top of page

PLAY&STAY講習会

1.PLAY&STAYとは
本企画は、株式会社スポーツクリエイト社長、金田様より提案していただき、2018年度より実施した企画です。本来「PLAY&STAY」というのは「幼少期から中高齢期に至るまで誰であっても、テニスを始めた瞬間から楽しくゲームを『PLAY』でき、そしてテニスを始めた人にとって、テニスが生涯スポーツとして『STAY(留まる)』」という意味です。本連盟の課題の一つとして4月にサークルに入った新入生、主に初心者がテニスを辞める、サークルを辞めるといったことが挙げられます。そこで、各サークルは初心者に合った練習ができているのかということから、各企業様から初心者への指導方法、練習方法を教えていただくことでサークルへの参加率向上及びテニスの継続率向上を目指しています。

2. 2025年Tennis Play & Stay講習会計画

・5月中旬〜下旬 役員向け講習会 ウインザー様より会員にTennis Play & Stay講習会のメリットを伝えるために、まずは役員向けの講習会を開催します。詳細及び当日の内容及び体験結果は後日月報や本ホームページより発信します。その後、キャプテン向けや女子交流会など会員向けにTennis Play & Stay講習会についてメリットや内容を役員から伝える。
・6月 会員向け講習会 HEAD様、DUNLOP様より実際に会員向けに行います。初心者向けの練習方法を指導するというテーマではありますが、初心者への指導を行う執行代、指導を受ける初心者以外にも積極的な参加を受け付けます。詳細は決まり次第、月報、各種SNSなどを通じてお知らせします。

2.PLAY&STAY講習会の大まかな流れ(2025年度)
1.希望者募集

2.希望サークルと担当者が個別に連絡を取り講習会日時を決定
3.講習会実施&ボール配布
4.ボール返却、アンケート実施

[主催]
関東国公立大学庭球同好会連盟/一般社団法人スポーツ振興地域開発機構

[協賛]
ウインザー商事株式会社/株式会社クリヤマスポーツプロモーションズ/

株式会社スポーツ寿苑/高木工業株式会社 VIP・TOPグループ/
株式会社ダンロップスポーツマーケティング/ノア・インドアステージ株式会社/
HEAD Japan/株式会社フィラ・ビューテック/株式会社マイナビ
 

HEADバナー
0AFA882A-89F9-4806-86F5-172B1F56C58C.jpg
ダンロップ ロゴ.jpg
マイナビロゴ.png

© 2023 by Dawkins & Dodger Architecture. Proudly created with Wix.com

bottom of page